Quantcast
Channel: いよいよおじさんの雑記帳
Browsing all 1431 articles
Browse latest View live

歌で綴るお国めぐり町めぐり:東京/浅草・下町の歌

昨日6日のNHKFM「ラジオ深夜便」の案内役は、遠藤ふき子アンカーでした。「にっぽんの歌こころの歌」の時間では、東京・浅草・下町を歌った歌が流れてきました。江戸時代から続く情緒ある下町も今ではスカイツリーのような近代的な建物もできましたね。歌で綴るお国めぐり町めぐり:東京/浅草・下町の歌昭和49年「下町の青い空」  唄:森 昌子 作詞:横井弘...

View Article


'70年代フォーク/ポップス・グループ作品集

昨日7日のNHKFM「ラジオ深夜便」の案内役は、須磨佳津江アンカーでした。「にっぽんの歌こころの歌」の時間では、1970年代に流行った懐かしいフォークとポップス・グループの作品が特集されていました。ジャパニーズ・ポップス:'70年代フォーク/ポップス・グループ作品集昭和45年「走れコウタロー」  唄:ソルティーシュイガー 作詞:池田謙吉...

View Article


思い出の歌謡スター:三橋美智也集

昨日8日のNHKFM「ラジオ深夜便」の案内役は、後藤繁栄アンカーでした。「にっぽんの歌こころの歌」の時間では昭和30年代の歌謡界の大スター三橋美智也さんの懐かしい歌が特集されていました。三橋美智也さんといえば、春日八郎さんと人気を二分していました。昭和31年は三橋美智也に始まり三橋美智也に終わるという年でした。昭和31年には新曲がなんと16曲もだしている。そのどの曲もヒットしています。生涯のレコード...

View Article

思い出の流行歌:時代劇作品集

昨日9日のNHKFM「ラジオ深夜便」の案内役は松本一路アンカーでした。「にっぽんの歌こころの歌」の時間では、テレビドラマの時代劇のテーマ音楽作品集でした。思い出の流行歌:時代劇作品集昭和32年「赤胴鈴之助」  唄:河野ヨシユキ、宮下 司、上高田少年合唱団...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

1月10日の新幹線の窓の外は上天気でしたが・・・・。

孫の「百日の祝い」のために息子の住む東京へ行った。1月10日岡山駅10時27分発の「のぞみ」に乗車。三連休の初日なので満席の状態でした。 座席指定はネットの「エキスプレス予約」でとっていました。上りの新幹線の先頭車両は16号車。初めて16号車に乗った。ネットで予約するときはいつも富士山が見える側のDEの席をとります。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

孫の百日の祝い「お食い初め」をしてきました。

1月11日、孫(男の子)の百日の「お食い初め」を祝ってきました。 場所は町田市の日本料理「木曽路」というお店でした。息子が予約していたところです。参加は息子とお嫁さんは勿論、お嫁さんのお母さんとお兄さん。私メと女房、そして主役の孫の7人。お嫁さんのお父さんはお仕事の都合のため残念ながら欠席でした。...

View Article

1月15日は元・キャンディーズの藤村美樹の誕生日だそうです

今日、1月15日は「小正月」 正月は女性が忙しい時期なので15日ごろには女性もゆっくりしてもらうように「女正月」ともいうそうです。 昔はこの日に男は「元服」をしていたようです。そこから1月15日に成人式としていたのです。 芸能界では1月15日が誕生日という人に元・キャンディーズの藤村美樹(59歳)がいます。1月13日には伊藤蘭の60歳の誕生日でした。 「哀愁のシンフォニー」   唄:キャンディーズ...

View Article

男優の歌声:渡哲也集

昨日15日のNHKFM「ラジオ深夜便」の案内役は、石澤典夫アンカーでした。「にっぽんの歌こころの歌」の時間では、俳優の渡哲也の歌が特集されていました。男優の歌声:渡哲也集昭和51年「水割り」  唄:渡哲也 作詞:水木かおる 作曲:遠藤実 http://youtu.be/PU-1JRVnRQQ♪いつもおまえは 微笑ったあとで ふっと淋しい 顔 するね 顔するね うすい肩さえ 痛々しいが 水割りの...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

昭和59年の紅白歌合戦はみていました。

これは、昭和60年発行の「文藝春秋」の臨時増刊号に載っていた写真です。昭和59年のNHK紅白歌合戦のフィナーレのシーンです。 紅組司会は森光子(64歳)、白組司会は鈴木健二アナウンサー(55歳)が担当。総合司会は生方惠一アナウンサー。 当時の放送時間は午後9:00~11:45...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

出光ガソリンのこの宣伝広告は早見優かな?

昭和63年発行の雑誌に載っていた出光ガソリンの広告です。このモデルは早見優のようですね。 出光ガソリンといえば、一昨年本屋大賞を受賞した百田尚樹の経済小説「海賊とよばれた男」のモデルとなった出光興産創業者の出光佐三さんの会社のガソリンです。 最近読んだ小説の中では熱中した面白い本でした。...

View Article

作家で綴る流行歌:作曲家・川口真作品集

昨日18日のNHKFM「ラジオ深夜便」の案内役は、後藤繁栄アンカーでした。「にっぽんの歌こころの歌」の時間では、作曲家・川口真さんの作品が特集されていました。川口真さんは、昭和12年兵庫県神戸市生まれ、岡山市育ちだそうです。 作家で綴る流行歌:作曲家・川口真作品集昭和44年「人形の家」  唄:弘田三枝子...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

「Tカード」から5枚刃のT字型カミソリが送られてきていました

2ヶ月ぐらい前だった。あの「Tカード」からシックのT字型のカミソリが送られてきました。 しかも今まで使ったことのない5枚刃のカミソリ。ブログからでもポイントが貰えているTカードから送られてきたのです。 なんでだろう・・・と思っていました。 風呂に入ったとき髭剃りにカミソリを使っていますので、ありがたくいただいておきます。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

イオンモール岡山の女子トイレの話題

2014年12月5日にオープンしたイオンモール岡山。岡山に住んでいながら、いまだ行った事がありません。 岡山駅前にあり、西日本の旗艦店と位置付けられる店だそうです。オープンとともに、同店の女子トイレがインターネット上で話題になっているそうだ。 【ヤフーニュースから】3階の「haremachi...

View Article


昭和歌年鑑:昭和39年の流行歌

昨日20日のNHKFM「ラジオ深夜便」の案内役は、遠藤ふき子アンカーでした。「にっぽんの歌...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

世界文化遺産合掌造り

20日の産経新聞の社会面に載っていた写真。世界文化遺産に登録されている岐阜県の白川郷の合掌造りのライトアップされた写真です。 雪景色の中の合掌造りは幻想的です。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

ブログ開設2006年1月22日から9年経ちました。

                          1月10日新幹線の車窓から写しました 昨日1月22日にブログ開設から9年になりました。いよいよ今日から10年目に突入しました。みなさんのお陰をもちましてここまで来ることができました。ありがとうございました、感謝の気持ちでいっぱいです。 体が元気のうちは記事を更新したいとは思いますが、どうなりますことやら・・・。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

ヴィンテージ・ポップス:パティ・ペイジ集

昨日23日のNHKFM「ラジオ深夜便」の案内役は、松本一路アンカーでした。 「ロマンチックコンサート」の時間では、懐かしいパティ・ペイジの歌が流れてきました。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

「横浜と神奈川県のゆかりの歌」特集

昨日24日のNHKFM「ラジオ深夜便」の案内役は、横浜放送局の渡辺あゆみアナウンサーでした。彼女は横浜放送局にいたんだ。以前は、黒田あゆみという名前でしたね。懐かしい声でした。3時台では、リスナーからのお便り紹介と「神奈川ゆかりの歌」のリクエストされた曲が流れてきました。「横浜と神奈川県のゆかりの歌」特集昭和12年「別れのブルース」 唄:淡谷のり子  作詞:藤浦洸 作曲:服部良一...

View Article

作家・五木寛之の”歌の旅びと”(ラジオ深夜便)

NHKFM「ラジオ深夜便」では、月の最後の日曜日4時台では、作家・五木寛之の”歌の旅びと”というコーナーがあります。聴き手は、須磨佳津江アナウンサーです。毎回作家の五木寛之さんとが各県の話題を話しています。 2011年4月に始まった第一回は京都府からはじまり、昨日は第46回目で香川県の巻でした。 須磨佳津江さんのナレーションから始まります人の世の 喜びや悲しみを映して 歌は時代を超えて...

View Article

松原健之の「雪明かりの駅」(NHK深夜便の歌)

NHK「ラジオ深夜便」の中では3か月毎に2曲「深夜便のうた」は発表されます。1月から「雪明かりの駅」という歌を松原健之が歌っています。彼の歌のうまさと甘い声がこの歌の魅力を引き出しています。 「雪明かりの駅」   唄:松原健之                        唄:作詞:五木寛之 作曲:藤澤ノリマサ ♪好きだよと きみの手のひらに指文字で書いてみる 雪明かりの駅別れには...

View Article
Browsing all 1431 articles
Browse latest View live