昨日8日のNHKFM「ラジオ深夜便」の案内役は、後藤繁栄アンカーでした。
「にっぽんの歌こころの歌」の時間では昭和30年代の歌謡界の大スター三橋美智也さんの懐かしい歌が特集されていました。
三橋美智也さんといえば、春日八郎さんと人気を二分していました。
昭和31年は三橋美智也に始まり三橋美智也に終わるという年でした。
昭和31年には新曲がなんと16曲もだしている。そのどの曲もヒットしています。
生涯のレコード売上は1億600万枚といわれ、18曲がミリオンセラーを記録しています。
平成8年1月8日に多臓器不全のため65歳の若さで亡くなった。
昭和33年「夕焼けとんび」 唄:三橋美智也 作詞:矢野亮 作曲:吉田矢健治
http://youtu.be/jthat3BTxxs
♪夕焼け空が まっかっかとんびがぐるりと 輪をかいたホーイノホイそこから東京が 見える かい見えたらここまで 降りて来な火傷をせ ... 上りの汽車が ピーポッポとんびもつられて 笛吹いたホーイノホイ兄ちゃんはどうして いるんだいちょっぴり教えて くんないか油揚・・・♪
http://youtu.be/jthat3BTxxs
♪夕焼け空が まっかっかとんびがぐるりと 輪をかいたホーイノホイそこから東京が 見える かい見えたらここまで 降りて来な火傷をせ ... 上りの汽車が ピーポッポとんびもつられて 笛吹いたホーイノホイ兄ちゃんはどうして いるんだいちょっぴり教えて くんないか油揚・・・♪
昭和30年「ご機嫌さんよ 達者かね」 唄:三橋美智也 作詞:高野公男 作曲:船村徹
http://youtu.be/oRK7PjuaIsg
♪ご機嫌さんよ 達者かね 俺らも父 さも 変りなく 朝も早よから 畑仕事 月のデッキで 故里しのび 読み返す 母の母の便りの ああ なつかしさ ご機嫌さんよ 達者かね 今年ゃ実りも 豊作で 村は祭りの 笛太鼓 書いた・・・♪
http://youtu.be/oRK7PjuaIsg
♪ご機嫌さんよ 達者かね 俺らも父 さも 変りなく 朝も早よから 畑仕事 月のデッキで 故里しのび 読み返す 母の母の便りの ああ なつかしさ ご機嫌さんよ 達者かね 今年ゃ実りも 豊作で 村は祭りの 笛太鼓 書いた・・・♪
昭和31年「リンゴ村から」 唄:三橋美智也 作詞:矢野亮 作曲:林伊佐緒
http://youtu.be/OklkbAQj_TQ
♪おぼえているかい 故郷の村を たよりも とだえて 幾年(いくとせ)過ぎた 都へ積み出す まっかなリンゴ 見るたびつらいよ 俺(おい) らのナ 俺らの胸が おぼえているかい 別れたあの夜 泣き泣き走った 小雨のホーム 上りの・・・♪
http://youtu.be/OklkbAQj_TQ
♪おぼえているかい 故郷の村を たよりも とだえて 幾年(いくとせ)過ぎた 都へ積み出す まっかなリンゴ 見るたびつらいよ 俺(おい) らのナ 俺らの胸が おぼえているかい 別れたあの夜 泣き泣き走った 小雨のホーム 上りの・・・♪
昭和31年「母恋吹雪」 唄:三橋美智也 作詞:矢野亮 作曲:林伊佐緒
http://youtu.be/W4H8P0KZkKE
♪酔ってくだまく 父さの声を 逃げて飛び出しゃ 吹雪の夜道 辛い気持は わかっちゃいるが 俺らばかりに ああ なぜあたる こんな時には 母さが恋し 何で俺らを 残して死んだ 呼んでみたって ちぎれて消える 星のかけらも ああ・・・♪
http://youtu.be/W4H8P0KZkKE
♪酔ってくだまく 父さの声を 逃げて飛び出しゃ 吹雪の夜道 辛い気持は わかっちゃいるが 俺らばかりに ああ なぜあたる こんな時には 母さが恋し 何で俺らを 残して死んだ 呼んでみたって ちぎれて消える 星のかけらも ああ・・・♪
昭和31年「お花ちゃん」 唄:三橋美智也と斉藤京子 作詞:矢野亮 作曲:吉田矢健治・小町昭
http://youtu.be/xe00Aqx53k8
♪名残り惜しいは お互いさ 涙は門出 に 不吉だよ みんながジロジロ 見てるから 悲しいだろうが にっこりと 笑っておくれよ お花 ちゃん 泣いたって 泣いたって あーすっかだ なかんべさ どうせあんたは 三男坊・・・♪
http://youtu.be/xe00Aqx53k8
♪名残り惜しいは お互いさ 涙は門出 に 不吉だよ みんながジロジロ 見てるから 悲しいだろうが にっこりと 笑っておくれよ お花 ちゃん 泣いたって 泣いたって あーすっかだ なかんべさ どうせあんたは 三男坊・・・♪
昭和32年「おさらば東京」 唄:三橋美智也 作詞:横井弘 作曲:中野忠晴
http://youtu.be/UMSzSQG46Rg
♪死ぬほどつらい恋に破れたこの心 泣き泣き 行くんだただひとり 思い出消えるところまで あばよ東京おさらばだ やりきれないよ 胸に やきつくあの瞳 この世に生れてただ一度 真実ほれた夜も夢 あばよ東京おさらばだ・・・♪
http://youtu.be/UMSzSQG46Rg
♪死ぬほどつらい恋に破れたこの心 泣き泣き 行くんだただひとり 思い出消えるところまで あばよ東京おさらばだ やりきれないよ 胸に やきつくあの瞳 この世に生れてただ一度 真実ほれた夜も夢 あばよ東京おさらばだ・・・♪
昭和33年「岩手の和尚さん」 唄:三橋美智也 作詞:矢野亮 作曲:吉田矢健治
http://youtu.be/tUiZKsAL0ZY
♪大寒 小寒 山からこ がらし 降りて来た 岩手の和尚(おしょう)さん 寒がりで すっぽりかぶった 白頭巾(ずきん) それではお里で 踊ろかな トッピキピーヒャラ ピーヒャラリ 笛ッコ吹き吹き やって来た・・・♪
http://youtu.be/tUiZKsAL0ZY
♪大寒 小寒 山からこ がらし 降りて来た 岩手の和尚(おしょう)さん 寒がりで すっぽりかぶった 白頭巾(ずきん) それではお里で 踊ろかな トッピキピーヒャラ ピーヒャラリ 笛ッコ吹き吹き やって来た・・・♪
昭和34年「北海の終列車」 唄:三橋美智也 作詞:高橋掬太郎 作曲:中野忠晴
http://youtu.be/bAx6Q2ePRu0
♪深い夜霧に 汽笛をならし ああ 北海の終列車 心に消えぬ まぼろしの 君の名呼べば 胸痛く 涙にじむよ にじむよ涙・・・♪
http://youtu.be/bAx6Q2ePRu0
♪深い夜霧に 汽笛をならし ああ 北海の終列車 心に消えぬ まぼろしの 君の名呼べば 胸痛く 涙にじむよ にじむよ涙・・・♪
昭和34年「古城」 唄:三橋美智也 作詞:高橋掬太郎作曲:細川潤一
第二の「荒城の月」といえわれる歌になった。300万枚の大ヒットでした。
http://youtu.be/3FtTXdXHeJE
♪松風騒ぐ 丘の上古城よ独(ひと)り 何偲(しの)ぶ栄華の夢を 胸に追いああ 仰げば佗(わ)びし 天守閣 崩れしままの 石垣に 哀れを誘う 病葉(わくらば)や矢弾(やだま)のあとの ここかしこああ 往古(むかし)を語る・・・♪
第二の「荒城の月」といえわれる歌になった。300万枚の大ヒットでした。
http://youtu.be/3FtTXdXHeJE
♪松風騒ぐ 丘の上古城よ独(ひと)り 何偲(しの)ぶ栄華の夢を 胸に追いああ 仰げば佗(わ)びし 天守閣 崩れしままの 石垣に 哀れを誘う 病葉(わくらば)や矢弾(やだま)のあとの ここかしこああ 往古(むかし)を語る・・・♪
昭和35年「達者でナ」 唄:三橋美智也 作詞:横井弘 作曲:中野忠晴
http://youtu.be/LBSnXWOcTfU
♪わらにまみれてヨー 育てた栗毛 今日は買われ てヨー 町へ行く オーラ オーラ 達者でな オーラ オーラ 風邪ひくな ああ 風邪ひくな 離す 手綱が ふるえ ふるえるぜ 俺が泣くときゃヨー お前も泣いて ともに走ったヨー 丘の道・・・♪
http://youtu.be/LBSnXWOcTfU
♪わらにまみれてヨー 育てた栗毛 今日は買われ てヨー 町へ行く オーラ オーラ 達者でな オーラ オーラ 風邪ひくな ああ 風邪ひくな 離す 手綱が ふるえ ふるえるぜ 俺が泣くときゃヨー お前も泣いて ともに走ったヨー 丘の道・・・♪
昭和31年「哀愁列車」 唄:三橋美智也 作詞:横井弘 作曲:鎌多俊与
http://youtu.be/ejCaNoAw5Qs
♪惚れて 惚れて 惚れていながら 行くおれに 旅を せかせる ベルの音 つらいホームに 来は来たが 未練心に つまづいて 落す涙の 哀愁 列車 燃えて 燃えて 燃えて過ごした 湯の宿に うしろ髪ひく 灯(ひ)がひとつ こよい逢瀬を・・・♪
http://youtu.be/ejCaNoAw5Qs
♪惚れて 惚れて 惚れていながら 行くおれに 旅を せかせる ベルの音 つらいホームに 来は来たが 未練心に つまづいて 落す涙の 哀愁 列車 燃えて 燃えて 燃えて過ごした 湯の宿に うしろ髪ひく 灯(ひ)がひとつ こよい逢瀬を・・・♪