Quantcast
Channel: いよいよおじさんの雑記帳
Viewing all articles
Browse latest Browse all 1431

昭和59年の紅白歌合戦はみていました。

$
0
0
これは、昭和60年発行の「文藝春秋」の臨時増刊号に載っていた写真です。
昭和59年のNHK紅白歌合戦のフィナーレのシーンです。
イメージ 1
 
紅組司会は森光子(64歳)、白組司会は鈴木健二アナウンサー(55歳)が担当。
総合司会は生方惠一アナウンサー。
 当時の放送時間は午後9:00~11:45
 
年内での引退を表明していた都はるみの最後の舞台ということで、非常な注目を集めていました。
都はるみは、紅組トリおよび大トリを務め、この年の紅白は平均視聴率は78.1%、
都はるみ登場時の瞬間最高視聴率は84.4%であった。
平均視聴率が70%を超えたのはこの回が最後だったらしい。
 
この日の紅白は見ていました。
都はるみは、大トリ曲だった「夫婦坂」を涙を堪えて歌いきるも、歌唱終了直後に一礼したまま感極まって顔を上げられなくなり、会場からは割れんばかりの拍手が続いた。
そのうち会場からは「アンコール、アンコール…」の声が鳴り響いた。
 
このアンコールが起こった際に鈴木健二アナウンサーが発した「私に1分間時間を下さい」といったスピーチは、流行語になり、放送史上に残るものでした。
 
「紅白史上初のアンコール」が行われ、オーケストラは都はるみの代表曲「好きになった人」を演奏を始め、彼女は涙ながらにこの歌を唄いました。
 
 
昭和59年の紅白出場者
 
紅組出場者
 
 早見 優 「誘惑光線☆クラッ!」
 堀 ちえみ 「東京Suger Town」
 高田 みづえ  「秋冬」
 河合 奈保子  「唇のプライバシー」
研 ナオコ  「名画座」
 川中 美幸  「ふたりの春」
 中森 明菜  「十戒(1984)」
 松田 聖子  「Rock'n Rouge」
 水前寺 清子 「浪花節だよ人生は」
 小泉今日子  「渚のはいから人魚」
 牧村三枝子  「冬仕度」
 高橋 真梨子  「桃色吐息」
 小柳 ルミ子  「今さらジロー」
 石川 さゆり  「東京めぐり愛」
 岩崎 宏美  「20(はたち)の恋」
 森 昌子   「涙雪」
 島倉千代子 「からたち日記」
 八代 亜紀  「恋瀬川」
 小林 幸子  「もしかして」
 都 はるみ  「夫婦坂」
 
 
白組出場者
 
 
シブがき隊  「アッパレ!フジヤマ」
 
舘 ひろし  「泣かないで」
 
千 昌夫  「津軽平野」
 
西城 秀樹  「抱きしめてジルバ」
 
山本 譲二  「奥州路」
 
新沼 謙治  「旅先の雨に」
 
近藤 真彦  「ケジメなさい」
 
郷 ひろみ  「2億4千万の瞳」
 
細川 たかし 「浪花節だよ人生は」
 
チェッカーズ 「涙のリクエスト」
 
村田 英雄  「冬の海」
 
沢田 研二  「AMAPOLA」
 
田原 俊彦  「チャールストンにはまだ早い」
 
芦屋 雁之助  「娘よ」
 
菅原 洋一  「忘れな草をあなたに」
 
大川 栄策  「盛り場おんな酒」
 
三波 春夫  「大利根無情」
 
北島 三郎  「まつり」
 
五木 ひろし  「長良川艶歌」
 
森 進一  「北の螢」

Viewing all articles
Browse latest Browse all 1431

Latest Images

Trending Articles