Quantcast
Channel: いよいよおじさんの雑記帳
Browsing all 1431 articles
Browse latest View live

思い出の歌謡スター:島倉千代子集その②

昨日25日NHKFM「ラジオ深夜便」の案内役は、宮川泰夫アンカーでした。「にっぽんの歌こころの歌」の時間では、島倉千代子さんの歌の特集でした。11月11日の放送で一回目の特集があり今回が二回目でした。彼女は昨年11月8日に75歳で亡くなりました。島倉千代子さんは、阪神タイガースの元プロ野球選手藤本選手との結婚に失敗したり、事務所のスタッフに騙されて、資産を奪われ多額の借金を抱えるなど苦労が絶えなった...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

青酸化合物で夫を殺害したとして、殺人容疑で逮捕された千佐子容疑者

京都府向日市の無職筧勇夫さん=当時(75)=を青酸化合物で殺害したとして、殺人容疑で逮捕された妻・千佐子容疑者(67)が交際していた複数の男性が死亡していた。 最近のテレビワイドショーは千佐子容疑者の話題でにぎやかにしている。 千佐子容疑者の最初の結婚は24歳の時。...

View Article


ジャパニーズ・ポップス:松山千春集

昨日27日のNHKFM「ラジオ深夜便」の案内役は、石澤典夫アンカーでした。「にっぽんの歌こころの歌」の時間では、シンガーソングライターの松山千春の歌が特集されました。彼は、北海道足寄町出身だそうで、12年まえ初めて北海道旅行したときに観光バスが松山千春に生家に立ち寄りました。彼の歌っている姿の大きな写真が何枚も飾ってありました。 ジャパニーズ・ポップス:松山千春集昭和52年「旅立ち」...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

NHK紅白出場の選考基準は・・・???

先日、NHKの紅白の出場者が発表されました。紅白歌合戦を見なくなって10年ぐらいなるかな。 それまではVHSのテープに3倍モードで録画して、後で見たくない歌手を飛ばして見ていました。 今年の出場メンバーをみると半分以上は知らない歌い手ばかりだ。 今回も見ることはないと思います。 NHKの選考などは外部のものが分かりませんが、和田アキ子なんかがどうして選ばれるのかがわからん。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

季節は移ってゆくんだね・・・。

いつもウオーキングしている公園の、ポプラの木の葉が今年もちゃんと黄色くなっていました。 季節はめぐりめぐって木の葉はこれから散ってゆき、冬へ向かってゆくんですね。歌の文句にありましたね。 ♪季~節の変わり目を あなたの心で 知るなんて~~。  11月も多くの有名人が天国へ旅立ちました。

View Article


昭和40年代女性ポップス歌謡集

昨日30日のNHKFM「ラジオ深夜便」の案内役は、後藤繁栄アンカーでした。「にっぽんの歌こころの歌」の時間では、昭和40年代に流行った懐かしい女性歌手の歌が流れてきました。 思い出の流行歌:昭和40年代女性ポップス歌謡集昭和46年「終着駅」  歌:奥村チヨ 作詞:千家和也 作曲:浜圭介 http://youtu.be/KR25fJN4I98♪落葉の舞い散る 停車場は 悲しい女の吹きだまり...

View Article

作家で綴る流行歌:遠藤実(作曲)作品集

昨日1日のNHKFM「ラジオ深夜便」の案内役は、明石勇アンカーでした。 「にっぽんの歌こころの歌」の時間では、昭和の大作曲家・遠藤実さんの懐かしい作品が流れてきました。 遠藤実さんは、生涯に世に送り出した楽曲は5000曲以上と言われ舟木一夫、千昌夫、森昌子など多くの歌手を育てました。作家で綴る流行歌:遠藤実(作曲)作品集昭和41年「星影のワルツ」  歌:千昌夫...

View Article

作家で綴る流行歌:浜口庫之助(作曲)作品集

昨日2日のNHKFM「ラジオ深夜便」の案内役は、遠藤ふき子アンカーでした。「にっぽんの歌こころの歌」の時間では、作曲家・浜口庫之助さんの懐かしい作品が特集されていました。浜口庫之助さんは歌手時代、昭和28年から3年連続でNHK紅白に出場したそうです。その後歌手活動を停止、作詞家・作曲家へ転向し、昭和34年「黄色いさくらんぼ」「僕は泣いちっち」がヒットして頭角を現すようになったようです。奥さんと死別後...

View Article


昭和歌年鑑:昭和51年の流行歌

昨日3日のNHKFM「ラジオ深夜便」の案内役は、須磨佳津江アンカーでした。「にっぽんの歌こころの歌」の時間では、昭和51年に流行った懐かしい歌謡曲が流れてきました。昭和51年といえば、私メがマイホーム建てた年です。この年の記憶に残っている出来事は、鹿児島で日本初の五つ子の赤ちゃん誕生したことです。今ではもう38歳になるんですね。http://blogs.yahoo.co.jp/tiggogawa66...

View Article


ザ・ランチャーズの「真冬の帰り道」を聴いて・・・

昨日、大阪の放送局のラジオから、ザ・ランチャーズの「真冬の帰り道」が流れてきました。 若いころ、バイト先に好きな女の子がいた。歌を聴いたら、帰り道歩いてよく家まで送っていた事を思い出しました。  歌詞のなかに・・・♪このままどこまでも 歩いていたい 大好きだけど 言い出せなくて・・・♪ そんな情景を思い出しましたよ。                         「真冬の帰り道」...

View Article

歌謡スター・思い出のヒット:小林幸子集

昨日5日のNHKFM「ラジオ深夜便」の案内役は、迎康子アンカーでした。「にっぽんの歌こころの歌」の時間では、天才歌手・小林幸子の懐かしい歌が流れてきました。小林幸子は、昭和38年、9歳の時にTBS「歌まね読本」でグランドチャンピオンとなり、審査委員長の古賀政男にスカウトされました。この9歳の少女ということも「美空ひばり」を彷彿させ、その「ひばり」のものまねも他の大人の出場者を圧倒する抜群の歌唱力とそ...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

映画「男はつらいよ」の車寅次郎の実家・「くるまや」のモデルの女将さん死去

5日の新聞の死亡記事蘭をみてびっくりしました。映画「男はつらいよ」で有名な東京都葛飾区の帝釈天参道沿いの草だんご屋の「高木屋老舗」の女将石川光子さんが亡くなっていたのです。93歳。ご冥福をお祈りします。 女将さんのお店は、映画「男はつらいよ」シリーズで、渥美清さんが演じた車寅次郎の実家の「くるまや」のモデルでした。...

View Article

思い出の流行歌:ムード歌謡~東京の歌~

昨日7日のNHKFM「ラジオ深夜便」の案内役は、後藤繁栄アンカーでした。「にっぽんの歌こころの歌」の時間では、いわゆる東京のご当地ソングのムード歌謡が特集されていました。 思い出の流行歌:ムード歌謡~東京の歌~昭和41年「ラヴ・ユー東京」  唄:黒沢明とロス・プリモス 作詞:上原尚 作曲:中川博之...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

健さんに受刑者の前で話して下さいと頼んだ法務省の同級生がいた。

高倉健さんが旅立って、明日12月10日で一か月経ちます。その後、いろんなエピソードが新聞、雑誌、テレビなどに紹介されていますね。12月5日付けの「読売新聞」にも健さんのエピソードが載っていました。健さんが卒業した福岡県立東筑高校の同級生に元検事・敷田稔さんがいたそうです。高校では、「ゴーちゃん」「ミノルさん」ち呼びあい、別々の大学に進んだ後も時折銭湯で背中を流しあったそうです。「幸福の黄色いハンカチ...

View Article

作家で綴る流行歌:船村 徹(作曲)作品集

昨日9日のNHKFM「ラジオ深夜便」の案内役は、宮川泰夫アンカーでした。「にっぽんの歌こころの歌」の時間では、演歌界の大御所中の大御所といわれる作曲家・船村徹の懐かしの作品が流れてきました。作家で綴る流行歌:作曲家・船村徹作品集昭和30年「別れの一本杉」  唄:春日八郎 作詞:高野公男http://youtu.be/g6L_T4JnTUM{♪泣けた 泣けた こらえ切れずに 泣けたっけ...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

ガストで食べた肉が硬い・・まるでゴムだ・・・。

先日、ガストに女房とランチに行きました。女房は糖尿の値が高いので、サラダとライスだけを食べましたが・・・。自分は牡蠣が好きなので「ステーキ&カキフライ和膳」を注文。...

View Article

作家で綴る流行歌:平尾昌晃(作曲)作品集

昨日11日のNHKFM「ラジオ深夜便」の案内役は、石澤典夫アンカーでした。「にっぽんの歌こころの歌」の時間では、作曲家・平尾昌晃の懐かしい作品が流れてきました。昭和12年生まれの、歌手であり作曲家である彼は、昭和33年「星は何でも知っている」でヒット曲をだし、翌年には「ミヨちゃん」も大ヒットしました。平尾昌晃音楽学校を創立し、生徒の一人である畑中葉子とデュオを組み、「カナダからの手紙」のヒット曲を発...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

ガソリンが安くなっています

ここのところガソリンの価格が下がってきています。嬉しいことです。9月ごろまでは164円ぐらいだったが、10月は158円。今日、行きつけのガソリンスタンドに行ったら148円から4円引き。...

View Article

お酒が恋しい季節の歌特集

昨日13日のNHKFM「ラジオ深夜便」の暗躍は、大阪放送局の住田功一アンカーでした。「にっぽんの歌こころの歌」の時間では、“お酒の歌”が特集されていました。お酒が恋しい季節の唄       昭和60年「すごい男の唄」  唄:三好鉄生 作詞:仲畑貴志 作曲:服部克久 http://youtu.be/S_kYgZ4VCmc♪ビールをまわせ 底まで飲もう あんたが一 番 わたしは二番 ドン!ドン!...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

内閣官房参与の飯島勲さんは自公で345議席確保と予想してました。

昨日14日は「衆議院総選挙」の投開票の日でした。 12月11日の木曜日に発売されていた「週刊文春」に連載されている、元小泉首相の秘書だった、現・内閣官房参与の飯島勲さんのコラム記事を紹介します。飯島勲さんの予想だと自公で345議席確保するといっていましたが・・・。                       ここをクリックすると拡大して読めますよ→  やはり自民党は強かった。...

View Article
Browsing all 1431 articles
Browse latest View live