Quantcast
Channel: いよいよおじさんの雑記帳
Viewing all articles
Browse latest Browse all 1431

歌謡スター・思い出のヒット:小林幸子集

$
0
0
昨日5日のNHKFM「ラジオ深夜便」の案内役は、迎康子アンカーでした。

「にっぽんの歌こころの歌」の時間では、天才歌手・小林幸子の懐かしい歌が流れてきました。

小林幸子は、昭和38年、9歳の時にTBS「歌まね読本」でグランドチャンピオンとなり、審査委員長の古賀政男にスカウトされました。

この9歳の少女ということも「美空ひばり」を彷彿させ、その「ひばり」のものまねも他の大人の出場者を圧倒する抜群の歌唱力とそっくりのものまねでした。

当時、ラジオの物まね番組に古賀政男と一緒にでていた小林幸子をよく覚えています。ほんとにひばりそっくりの歌声でした。



歌謡スター・思い出のヒット:小林幸子集




昭和54年「おもいで酒」  唄:小林幸子 作詞:高田直和 作曲:梅谷忠洋
昭和39年にデビューした彼女はこの歌がヒットするまでは、下積みの苦労を重ねていたようです。
http://youtu.be/vwS6gFPoTj8
♪無理して飲んじゃ いけないと 肩をやさしく 抱きよせた あの人 どうしているかしら 噂をきけば あいたくて おもいで酒に 酔うばかり ボトルに別れた 日を書いて そっと涙の 小指かむ あの人 どうしているかしら 出船の汽笛・・・♪


昭和39年「ウソツキ鴎」  唄:小林幸子 作詞:西沢爽 作曲:古賀政男
このとき10歳の小林幸子の歌唱力はやはり凄いです。
http://youtu.be/zSaenMzCSN4
♪嘘つき鴎に きょうもまた お船が来たよと だま された お船は来たけど よその船 しょんぼり波止場に 背をむけて 私はホロリと…ホロリと 泣いちゃった 嘘つき鴎と よく似てる 小粋なジャケツの マドロスさん 花束かゝえて 手を・・・♪


昭和55年「とまり木」  唄:小林幸子 作詞・作曲:たきのえいじ
http://youtu.be/uApk2Qa6Fic
♪そぼふる雨なら 防げるけれど 冷たい心 は 隠せない やせた女の とまり木に 背中をむけた にくい人 すがって行きたい あなたの 後を お酒でごまかす このさみしさを つまびく夜風が 目にしみる 枯れた女の とまり木を・・・♪



昭和62年「雪椿」 唄:小林幸子 作詞:星野哲郎 作曲:遠藤実
http://youtu.be/WtV9TOsodOM
♪やさしさと かいしょのなさが 裏と表に ついている そんな男に 惚れたのだから 私がその分 がんばりますと 背(せな)をかがめて 微笑み 返す 花は越後の 花は越後の 雪椿 夢にみた 乙女の頃の 玉の輿には 遠いけど まるで 苦労を・・・♪



あと5曲かかりましたが、知らない歌ばかりでした。



小林幸子のヒット曲に聴きたい歌もあります。

昭和69年「もしかしてPART供 唄:小林幸子&美樹克彦 作詞:榊みちこ 作曲:美樹克彦
http://youtu.be/uY8Pn8jyJ-8
♪(女)もしかして もしかして 私の他にも誰か (女)いい女がいるのなら (女)帰っていいのよ かまわずに (男 )もしかしてもしかして お前のすねてる訳が (男)さっきの電話のせいならば (男)バカだな・・・♪


平成8年「越後情話」 唄:小林幸子 作詞:荒木とよひさ 作曲:弦哲也
http://youtu.be/8q7RZuyl8xs
♪数え七歳(ななつ)で 唄って泣いた 親に はぐれた 角兵獅子 酔えば泪の 泪の酒か 旅の夜風に 汽車の音が 越後 筒石 親不知 女ひとりの 浮草ぐらし 夢は都の 花舞台 恋も知らずの 知らずの千鳥 白い化粧の 悲しさよ・・・♪


平成3年「冬化粧」  唄:小林幸子 作詞:たきのえいじ 作曲:弦哲也
http://youtu.be/QOkZOmqAsL4
♪箸の袋に 恋文を 書けば涙の 文字になる 愚か ですか 罪ですか 待ってるなんて 馬鹿ですか 重ね着しても 隠せない やがて心は 冬 化粧 うしろ姿の しあわせを ひとり並べて 飲むお酒 出来るならば 叶うなら 戻して欲しい・・・♪

Viewing all articles
Browse latest Browse all 1431

Trending Articles