春を待ちわびて・・あなたに贈る応援歌
昨日15日のNHKFM「ラジオ深夜便」の案内役は、森田美由紀アンカーでした。「にっぽんの歌こころの歌」の時間では、“あなたに贈る応援歌”と題して懐かしい明るい歌が流れてきました。丁度、高校・大学の入試を控えた生徒たちにも贈る応援歌です。春を待ちわびて・・・あなたに贈る応援歌昭和36年「上を向いて歩こう」 唄:坂本九 作詞:永六輔...
View Article人生ではじめての点滴をしてきました。
昨日、朝から下痢で体調がすぐれませんでした。どうも体自体がだるくてきつくて、炬燵にもぐりこんで寝ていました。これは風邪にやられたな・・と思った。 確か2009年の正月に帰省していた息子が熱をだして風邪をひいたときに、私と女房の二人ともうつされましてインフルエンザにかかった時以来です。 午後3時ごろ、行きつけに医院に行って受診しました。 熱をはかりましたが、36,8度でした。平熱だよね。...
View Article昭和歌年鑑:昭和50年の流行歌
昨日17日のNHKFM「ラジオ深夜便」の案内役は、遠藤ふき子アンカーでした。「にっぽんの歌こころの歌」では、昭和50年に流行った懐かしい歌が流れてきました。昭和歌年鑑:昭和50年の流行歌「年下の男の子」 唄:キャンディーズ 作詞:千家和也 作曲:穂口雄右http://youtu.be/HV18Q5m6Q_o♪真赤な林檎を頬ばる ネイビーブルーのT シャツ あいつはあいつは可愛い 年下の男の子...
View Articleジャパニーズ・ポップス:アリス集
昨日18日NHKFM「ラジオ深夜便」の案内役は須磨佳津江アンカーでした。「にっぽんの歌こころの歌」の時間では、アリスの懐かしい歌が流れてきました。ジャパニーズ・ポップス:アリス集昭和52年「冬の稲妻」 唄:アリス 作詞:谷村新司 作曲:堀内孝雄初のベストテンに入った曲。http://youtu.be/j1EQy38mwL8♪あなたは 稲妻のように 私の心を 引き裂いた 蒼ざめた心 ふるわせて...
View Article歌謡スター・思い出のヒット:沢田研二集
今日のNHKFM「ラジオ深夜便」の案内役は、迎康子アンカーでした。「にっぽんの歌こころの歌」の時間では、昭和の大スター・沢田研二の歌の特集でした。歌謡スター・思い出のヒット:沢田研二集昭和42年「僕のマリー」 唄:ザ・タイガース 作詞:橋本淳 作曲:すぎやまこういち http://youtu.be/V3B3YodyiYk♪ぼくがマリーと 逢ったのは さみしい さみしい 雨の朝 フランス人形...
View Article作家で綴る流行歌:筒美京平(作曲)作品集その②
今日22日のNHKFM「ラジオ深夜便」の案内役は、後藤繁栄アンカーでした。「にっぽんの歌こころの歌」の時間では、二週間前の8日に続き筒美京平さんの作曲作品の二回目の特集でした。 いやぁ~!ヒット曲ばかりでした。 作家で綴る流行歌:筒美京平(作曲)作品集その昭和50年「木綿のハンカチーフ」 唄:太田裕美 作詞:松本隆http://youtu.be/2o1yady3-mg♪恋人よ ぼくは旅立つ...
View Article(ラジオ深夜便) 作家・五木寛之の”歌の旅びと”福岡県編
NHKFM「ラジオ深夜便」では、その月の最後の日曜日4時台では、作家・五木寛之の”歌の旅びと”です。 聴き手は、須磨佳津江アンカーです。毎回作家の五木寛之さんが全国各地を訪れている各県の話題を話しています。 今回は遂に五木寛之さんの出身地の福岡県編です。番組は須磨佳津江さんのナレーションから始まります。人の世の 喜びや悲しみを映して 歌は時代を超えて 流れていきます ふるさとの歌 懐かしい歌...
View Article作家で綴る流行歌:米山正夫(作曲)作品集
23日のNHKFM「ラジオ深夜便」の案内役は、高橋淳之アンカーでした。「にっぽんの歌こころの歌」の時間では、作曲家の米山正夫さんの懐かしい作品の歌が特集されていました。米山正夫さんは、美空ひばりが少女時代から歌を多く作曲して、名作の数々を提供していました。作家で綴る流行歌:米山正夫(作曲)作品集昭和27年「リンゴ追分」 唄:美空ひばり 作詞:小沢不二夫 作曲:米山正夫...
View Article思い出のヒット:ロス・プリモスとロス・インディオス集
昨日24日のNHKFM「ラジオ深夜便」の案内役は、宮川泰夫アンカーでした。「にっぽんの歌こころの歌」の時間では、ムード歌謡の両雄・ロス・プリモスとロス・インディオスの歌の特集でした。歌謡スター・思い出のヒット:ロス・プリモス&ロス・インディオス集昭和41年「ラブ・ユー東京」 唄:黒沢明とロス・プリモス 作詞:上原尚 作曲:中川博之 http://youtu.be/i4jeinEsowg♪七色の虹が...
View Article自転車での散歩の途中で・・・
去年から、日課の散歩を自転車こぎで行っています。 ウォーキングと自転車こぎを比較すると、同じ距離では消費カロリーはウォーキングの方が大きくなります。ところが、時間あたりに換算するとほぼ同じカロリーになるらしい。平均心拍数は同じですが、心拍数の幅が自転車こぎの方が大きいのです。自転車こぎの方が心肺機能アップにはいいのです。...
View Article思い出の流行歌:作曲家自身が歌うセルフ・カヴァー集
昨日26日NHKFM「ラジオ深夜便」の案内役は、石澤典夫アンカーでした。「にっぽんの歌こころの歌」の時間では、懐かしい歌を作曲家自身が自ら歌ったセルフカヴァー曲が流れてきました。私メはあの船村徹さんのギターの弾き語りで「別れの一本杉」の生歌を聴いたことがあります。岡山のある会場でカラオケ大会が開催された時、船村徹さんが審査員でこられていたんです。大会が終わった最後に、船村徹さんのご自身の作曲された「...
View Article昭和歌年鑑:昭和43年の流行歌
昨日27日NHKFM「ラジオ深夜便」の案内役は、松本一路アンカーでした。「にっぽんの歌こころの歌」の時間では、昭和43年に流行った懐かしい歌がな流れてきました。昭和歌年鑑:昭和43年の流行歌「恋のしずく」 唄:伊東ゆかり 作詞:安井かずみ 作曲:平尾昌晃 http://youtu.be/RQxv-AWTMXQ♪肩をぬらす 恋のしずく 濡れたままでいい の このまま歩きたい きっとからだの...
View Article思い出の流行歌:'70~'80年代 アイドル歌謡集
昨日3月1日のNHKFM「ラジオ深夜便」の案内役は、森田美由紀アンカーでした。「にっぽんの歌こころの歌」の時間では、1970年代から80年代の流行ったアイドルたちのデビュー曲が特集されていました。思い出の流行歌:'70~'80年代 アイドル歌謡集昭和50年「二重唱(デュエット)」 唄:岩崎宏美 作詞: 阿久悠、作曲: 筒美京平http://youtu.be/GUwCyopzHpc♪あなたがいて...
View ArticlePCに送られてきた孫の写真です。
先月、息子かPCに送られたきた写真です。4カ月経った孫です。 首も座り、息子がうつぶせにしたところを撮ったものです。重たい頭を一所懸命もち上げているところです。
View Articleポピュラー・ヒット年代史:1956年の作品から
おかしいなぁ、曲を9曲書きましたが、「決定」をクリックしてアップしたら4曲しか載らないのはどうしてかな??昨日3月3日のNHKFM「ラジオ深夜便」の案内役は、遠藤ふき子アンカーでした。「ロマンチック・コンサート」の時間では、1956年(昭和31年)に流行った懐かしのポピュラーミュージックが流れてきました。懐かしさで、体が震えるおもいで聴いていました。ポピュラー・ヒット年代史:1956年の作品から「冷...
View Article作家で綴る流行歌:宮川泰(作曲)作品集
昨日4日のNHKFM「ラジオ深夜便」の案内役は、須磨佳津江アンカーでした。「にっぽんの歌こころの歌」の時間では、作曲家・宮川泰さんの懐かしい作品集でした。宮川泰さんは昭和6年北海道留萌市の生まれ。ザ・ピーナッツの育ての親として数々のヒット曲を出したことで有名ですよね。日本ポップス界に大きな足跡を残しました。2006年3月21日に75歳で旅立ちました。作家で綴る流行歌:宮川泰(作曲)作品集昭和39年「...
View Article作家で綴る流行歌:作曲家・佐伯孝夫作品集
昨日5日のNHKFM「ラジオ深夜便」の案内役は、川野一宇アンカーでした。「にっぽんの歌こころの歌」の時間では、作詞家の佐伯孝夫さんの懐かしい歌が流れてきました。佐伯孝夫さんは残念ながら昭和56年3月18日に78歳で旅立たれました。作家で綴る流行歌:佐伯孝夫(作詞)作品集昭和37年「いつでも夢を」 唄:橋幸夫&吉永小百合 作曲:吉田正...
View Articleジャパニーズ・ポップス:1976~78年の作品から
昨日6日のNHKFM「ラジオ深夜便」の案内役は、迎康子アンカーでした。「にっぽんの歌こころの歌」に時間では昭和51年から53年にかけて流行った懐かしいポップスが流れてきました。ジャパニーズ・ポップス:1976~78年の作品から昭和51年「帰らざる日々」 唄:アリス 作詞・作曲:谷村新司 http://youtu.be/ggVhJ9g1cTs♪最後の電話を握りしめて 何も話せずただ じっと...
View Article日帰り温泉「やま幸」に行ってきました。
我が家の隣の空き地に家が建つ事になった。我が家を建てて39年間ず~と空き地だった隣。草ぼうぼうだった空き地をブログに記事を載せたことことあります。http://blogs.yahoo.co.jp/tiggogawa66/60600696.html そこにこの度、家が建つことになり、ミサワホームの営業マンが「ご迷惑をかけます」と挨拶にきたのは去年の秋ごろでした。...
View Article可愛い孫の顔のライブ映像がまた見ることができました。
明後日、11日で孫は誕生から5カ月になります。 7日の土曜日に息子夫婦からのテレビ電話で可愛い孫の顔が見ることができました。 お嫁さんに五体満足の元気な赤ちゃんを産んでくれてありがとう・・・と言いたいです。 便利な世に中になったもんですね。「LINE」のアプリでタブレットに生の映像が送られてきて会話ができるんですもんね。...
View Article