Quantcast
Channel: いよいよおじさんの雑記帳
Viewing all articles
Browse latest Browse all 1431

作家で綴る流行歌:作詞家・西沢爽作品集

$
0
0
昨日17日のNHKFM「ラジオ深夜便」の案内役は川野一宇アンカーでした。

「にっぽんの歌こころの歌」の時間では、作詞家・西沢爽さんの作品が特集されて、懐かしい歌が流れてきました。

西沢爽さんは、大正8年生まれの東京出身。平成12年7月19日に81歳で死去されました。


作家で綴る流行歌:作詞家・西沢爽作品集




昭和38年「星空に両手を」  歌:島倉千代子&守屋 浩 作曲:神津善行
http://youtu.be/rTi8fS81TA8
♪星空に 両手をあげて この指を 星で飾ろう 君に可愛い あの星を あなたに青い あの星を 宝石なんて なくっても こころは夢の エメラルド 星空に 両手をあげて この指を 星で飾ろうよ 星空に 両手を・・・♪



昭和22年「たそがれの夢」  歌:伊藤久男
この歌は初めて聴きました。


昭和26年「明るい雨」  歌:近江俊郎  作曲:万城目正
この歌も知りませんでした。


昭和33年「からたち日記」  歌:島倉千代子 作曲:遠藤実
http://youtu.be/Tzp6d31Q5S8
♪こころで好きと 叫んでも 口では言えず たゞ あの人と 小さな傘を かたむけた あゝ あの日は雨 雨の小径に 白い仄かな からたち から たち からたちの花 (セリフ) 幸せになろうね あの人は言いました わたしは 小さくうなずい・・♪



昭和37年「ひばりの佐渡情話」  歌:美空ひばり 作曲:船村徹
http://youtu.be/HlO0RxNzG64
♪佐渡の荒磯の 岩かげに 咲くは鹿の子の 百合の花 花を摘み摘み なじょして泣いた 島の娘は なじょして泣いた 恋は……つらいと いうて泣いた 波に追われる 鴎さえ 恋をすりゃこそ 二羽で飛ぶ 沖をながめて なじょし・・♪



昭和39年「あゝ 青春の胸の血は」  歌:舟木一夫 作曲:遠藤実
http://youtu.be/RwE1dzaoxYU
♪あふれる若さ あればこそ 未来に むかい 我ら立つ 海の太陽 山の雲 輝け命の 歌声に ああ 青春の胸の血は 夢ひとすじに 燃えるもの まぶたに淡き 花菫(はなすみれ) 行きずりの君 今いずこ 虹は消えても 若き日の・・♪



昭和40年「明日は咲こう 花咲こう」  歌:吉永小百合&三田明
作曲:吉田正
http://youtu.be/MDF6SKRPECE
♪可愛い蕾(つぼみ)が花に なる 花は散っても実はのこる その実がこぼれて花が咲く はじめひとつの花の実が いつかは大きな花園に 暮しの中に根をはろう あなたもわたしもみんなみな 明日は咲こう・・♪



昭和45年「おんなの朝」  歌:美川憲一 作曲:米山正夫
http://youtu.be/Qh9StHI9WdE
♪朝が来たのね さよならね 街へ出たなら べつ べつね ゆうべあんなに 燃えながら 今朝は知らない 顔をして ああ あなたは別れて 別れ てしまうのね 朝が来たのね さよならね そんなはかない 仲なのね こんどいつ逢う あても・・♪



昭和48年「アケミという名で十八で」  歌:千昌夫 作曲:遠藤実
http://youtu.be/JNlEDR3uLcU
♪波止場でひろった 女の子 死にたい なんて 言っていた アケミという名で 十八で おれと暮らした 三日目に もとの男へ行っ ちゃった 蹴とばせ 波止場のドラムカン やけで唄った 浪花節 あゝさびしいぜ ごめんなさいっ・・・♪



昭和35年「さすらい」  歌:小林旭 作曲:狛林正一
http://youtu.be/l2eAXe_WCcE
♪夜がまた来る 思い出つれておれを 泣かせに 足音もなくなにをいまさら つらくはないが旅の灯りが 遠く遠く うるむよ 知らぬ 他国を 流れ ながれて過ぎてゆくのさ 夜風のように恋に 生きたら 楽しかろうがどうせ 死ぬまで・・♪

Viewing all articles
Browse latest Browse all 1431

Trending Articles