カラオケで歌っているとき、映像に出てきた歌詞に「あれ?」と思う時があります。
自分が覚えている歌詞と違う場合です。
皆さんもこんなことありませんか??
先日、ラジオのパーソナリティが、カラオケにいって「木綿のハンカチーフ」を歌ったとき、自分が思っていたのと違う歌詞が出てきたといっていた。
「木綿のハンカチーフ」
作詞:松本隆 、作曲:筒美京平
二番の歌詞のところです。
♪恋人よ 半年が過ぎ
逢えないが 泣かないでくれ
都会で流行(ハヤリ)の 指輪を送るよ
君に 君に似合うはずだ
いいえ 星のダイヤも・・・
逢えないが 泣かないでくれ
都会で流行(ハヤリ)の 指輪を送るよ
君に 君に似合うはずだ
いいえ 星のダイヤも・・・
のところを、「♪いいえ欲しいのダイヤも・・・」とばかり思っていたらしい。
自分も「欲しいの~♪」とばかり思っていました。
あらためて歌をきいてみると確かに・・・「♪いいえ欲しいのダイヤも・・・」ときこえますよ。
わたしがひばりの歌「花笠道中」をカラオケで歌った時(古い歌ですが・・・昭和37年の東映映画の主題歌)
作詞・作曲:米山正夫
♪これこれ 石の地蔵さん 西へ行くのは こっち かえ
だまって居ては 判らない ぽっかり浮かんだ 白い雲
何やらさみしい旅の空いとし殿御のこころの中(うち)は
雲におききと 言うのかえ ・・・♪
背景が黄色のところの歌詞「♪・・旅の空 いとし殿御のここのうちは・・・♪」のところを
「♪・・・旅の空 いとしこのごろ こころうちは・・・♪」とばっかり思って歌っていました。
こどもには、「殿御」なんて単語はわかってませんよね(笑)
カラオケの画面の歌詞をみて・・・ええええ??・・・なんて思いましたよ。