先日、岡山駅に人を送って行った帰りに、駅のすぐ南に建設中のイオンの建物を撮った。
岡山県には、倉敷市にあったクラレ工場跡に1999年に開業したイオンモールがあるが、岡山市には旧ジャスコの店しかなかった。
岡山市に本社があったバイオメーカーの林原が総額約1,400億円の負債を抱えて、2011年にに東京地方裁判所に会社更生法の適用を申請し、事実上の経営破綻に陥った。
その本社と有料駐車場にしていた広大な跡地が入札でイオンが約200億円で落札した場所がこの土地です。イオンモール岡山の開業に伴い今年5月に閉鎖した岡山ビブレの屋上から2011年の12月に撮った写真です。
開発計画では、中国・四国地方最大級の「都市型大規模モール」として、地下2階・地上8階の多層階、350の専門店で構成されるそうです。
地下入口は、岡山一番街と岡山駅に地下道でつながる予定らしい。
イオンモールの「西日本における旗艦店」と位置づけ、年間2000万人の集客を見込んでいるらしい。
完成予想図。
今年の11月に開業予定らしいが、岡山駅周辺の交通渋滞が懸念されます。
この店がオープンすれば、岡山のどの店も影響を受けるのは必至でしょうな。