大相撲初場所は遠藤関の大人気で終わりました。
人気にあやかって永谷園が早速「お茶漬け海苔」のCMに使っていますね。
平成3年9月12日号の「週刊文春」に載っていた写真です。
若・貴が巡業先で見せたふんどし姿。
まだあどけない笑顔を見せる若貴兄弟。一か月に及んだ夏巡業での稽古の合間。
二人で仲良く川で遊ぶ姿が何度も見られた。
今の二人の関係からは想像できない一枚です。
若花田に貴花田、この兄弟の活躍が大相撲界でブームを呼んだのは平成3年だった。
昭和63年3月場所でそろって初場所を迎えた兄弟、弟の貴花田は平成2年5月場所、兄の若花田は9月場所で入幕を果たした。
平成3年、貴花田は夏場所初日、横綱・千代の富士を下して初金星を挙げ、若花田は11月場所、新小結に昇進して若貴ブームを巻き起こした。若貴のゆくところ若い女性ファンの姿が目立つようになりましたね。
日本人の横綱が誕生するのはいつのことですかね~
ソチ冬季五輪フィギュアスケート男子フリー羽生結弦選手が、280・09点で1位となり金メダルを獲得しましたね。
日本中がわきました。
特に東北には明るい話題ですね。