Quantcast
Channel: いよいよおじさんの雑記帳
Viewing all articles
Browse latest Browse all 1431

作家で綴る流行歌:作詞家:関沢新一さんの作品集

$
0
0
昨日18日のNHKFM「ラジオ深夜便」の案内役は、後藤繁榮アンカーでした。

「にっぽんの歌こころの歌」の時間では、作詞家の関沢新一さんの作品が特集されていました。

関沢新一さんときいてどんな作詞家だったかすぐにはわかりませんでしたが、歌を聴いてみると大ヒット曲があるではありませんか。

資料を見てみますと、京都府出身でもとは脚本家だそうです。

東宝の娯楽映画を多数執筆。「モスラ」「キングコング対ゴジラ」などの特撮もの、「暗黒街の対決」「独立愚連隊西へ」「国際秘密警察 火薬の樽」などのアクションもので、軽快なテンポと洒落た台詞回しを活かした作品を世に出したと書いてありました。


1992年11月19日に72歳で亡くなったそうで、今日が命日だったのです。



作家で綴る流行歌:作詞家:関沢新一さんの作品集



昭和40年「涙の連絡船」  唄:都はるみ 作詞:関沢新一 作曲:市川昭介
https://youtu.be/0gs2grqABVo
♪いつも群飛ぶ かもめさえ とうに忘れた 恋なのに 今夜も 汽笛が 汽笛が 汽笛が‥‥ 独りぽっちで 泣いている 忘れられない 私がばかね 連絡船の 着く港 きっとくるよの 気休めは 旅のお方の 口ぐせか 今夜も 汽笛が・・・♪


0昭和33年「ダイナマイトが百五十屯」  唄:小林 旭  作詞:関沢新一  作曲:船村撤
https://youtu.be/_vsD8or6_So
♪烏の野郎 どいていな とんびの間抜けめ 気をつけろ 癪なこの世の カンシャク玉だ ダイナマイトがヨ ダイナマイトが百五 十屯 畜生 恋なンて ぶっとばせ 惚れても無駄さ あきらめな どっこい涙は 禁物さ 胸に・・・♪


昭和38年「学園広場」 唄:舟木一夫 作詞:関沢新一  作曲:遠藤実
https://youtu.be/03kRAFpO9hg
♪空にむかって あげた手に 若さがいっぱい とんでいた 学園広場で 肩くみあって 友と うたった 若い歌 涙ながした 友もある 愉快にさわいだ 時もある 学園広場に 咲いてる花の ひとつ ひとつが 想いでさ ぼくが卒業 してからも・・・♪


昭和38年「姿三四郎」  唄:村田 英雄 作詞:関沢新一 作曲:安藤実親
https://youtu.be/vtIvBcIY_zI
♪やれば出来るさ 出来なけりゃ 男はもう一度 やり直す 口惜しかったら 泣け…泣け… 泣いてもいいから 前を見ろ 三四郎… それが勝負と言うものさ 石じゃないもの 咲く花に こころを燃やして なぜ悪い つらいだろうが 待て・・・♪


昭和40年「下町育ち」  唄:笹 みどり  作詞:良池まもる(関沢新一の別名) 作曲:叶弦大
https://youtu.be/IMxHsCTUQss
♪三味と踊りは 習いもするが 習わなくても 女は泣ける つらい運命の 花街育ち 義理がからんだ 花ばかり 母と呼べずに わが子と抱けず 嘘とまことで とく紅かなし 金が物言う 浮世と知れど 金じゃとらない 左褄 忘れなければ・・・♪


昭和41年「泣いてたまるか」 唄:渥美 清  作詞:良池まもる(関沢新一の別名) 作曲:木下忠司
https://youtu.be/chf7mSgCUYw
♪天が泣いたら 雨になる 山が泣くときゃ 水が出る 俺が泣いても なんにも出ない 意地が涙を… 泣いて 泣いて たまるかヨ 通せんぼ 海は涙の 貯金箱 川は涙の 通り道 栓をしたとて 誰かがこぼす ぐちとため息… 泣いて 泣いて たまるかヨ 骨にしむ 上を向いたら・・・♪


昭和41年「銭形平次」  唄:舟木一夫  作詞:関沢新一  作曲:安藤 実親
https://youtu.be/zwm9PTf7lM0
♪男だったら 一つにかける かけてもつれた 謎をとく 誰がよんだか 誰がよんだか 銭形平次 花のお江戸は 八百八町 今日も決めての 今日も決めての 銭がとぶ やぼな十手は みせたくないが みせてききたい こともある 悪い奴らにゃ 悪い奴らにゃ 先手をとるが・・・♪



昭和45年「大勝負」  唄:水前寺清子 作詞:関沢新一 作曲:安藤実親
https://youtu.be/2go1wsyu0wI
♪一つ男は 勝たねばならぬ 二つ男は 惚れなきゃならぬ 三つ男は 泣いてはならぬ 前向け 右向け 左向け 男は三つで 勝負をかける 一つ女は 守らにゃならぬ 二つ女は だましちゃならぬ 三つ女に 溺れちゃならぬ なみ足は・・・♪


昭和51年「歩 (ふ)」  唄:北島三郎 作詞:関沢新一 作曲:安藤実親
https://youtu.be/adwUh8bC06M
♪肩で風きる 王将よりも 俺は持ちたい 歩のこころ 勝った負けたと 騒いじゃいるが 歩のない将棋は 負け将棋 世間歩がなきゃ なりたたぬ あの娘いい娘だ 離れもせずに 俺を信じて ついてくる みてろ待ってろ このまますまぬ 歩に・・・♪


昭和39年「柔 (やわら)」  唄:美空ひばり 作詞: 関沢新一  作曲: 古賀政男
https://youtu.be/3sL0y-bbyT8
♪勝つと思うな 思えば負けよ かつとおもうな おもえばまけよ 負けてもともと この胸の まけてもともと このむねの 奥に生きてる 柔の夢が おくにいきてる やわらのゆめが 一生一度を 一生一度を・・・♪


昭和42年「夫婦春秋」  唄:村田英雄    作詞:関沢新一  作曲:市川昭介
https://youtu.be/w1To83m77KI
♪ついて来いとは 言わぬのに だまってあとから ついて来た俺が二十で お前が十九さげた手鍋の その中にゃ明日の飯さえ なかったなァお前 ぐちも涙も こぼさずに貧乏おはこと 笑ってた そんな強気の・・・♪


いや~!大ヒット曲ばかりでした!

Viewing all articles
Browse latest Browse all 1431

Trending Articles