Quantcast
Channel: いよいよおじさんの雑記帳
Browsing all 1431 articles
Browse latest View live

Image may be NSFW.
Clik here to view.

ヤマモモの実が・・・。

梅雨の晴れ間に我が家の北に東西に走っている遊歩道を通ってみると、そこにいろんな樹木があります。その中に「ヤマモモ」の木が何本もあります。ヤマモモの実がついていました。なにか陸のマリモのような感じがします。果実は、果実酒やジャムにも利用するそうです。中国では、砂糖漬けとして保存されているそうです。未だ食べたことはありません。

View Article


作家で綴る流行歌:北山 修(作詞)作品集

昨日16日NHKFM「ラジオ深夜便」の案内役は、迎康子アンカーでした。「にっぽんの歌こころの歌」の時間では、北山修さんの作詞した作品が流れてきました。北山修さんは、作詞家でありミュージシャン。そして精神科医、精神分析家、臨床心理学者でもあります。九州大学名誉教授。ご存知のように、大学時代に加藤和彦と出会い「ザ・フォーク・クルセダーズ」を結成して「帰ってきたヨッパライ」をが大ヒットで一躍有名になった。...

View Article


思い出の流行歌:昭和50年代前期のアイドル歌謡集

昨日19日のNHKFM「ラジオ深夜便」の案内役は、後藤繁栄アンカーでした。「にっぽんの歌こころの歌」の時間では、昭和50年代前期に流行ったアイドル歌謡が特集されtれいました。思い出の流行歌:昭和50年代前期のアイドル歌謡集昭和52年「UFO」  唄;ピンク・レディー(この時20歳) 作詞:阿久悠 作曲:都倉俊一https://youtu.be/hxN68MG1PrE♪UFO...

View Article

昭和歌年鑑:昭和41年の流行歌

昨日20日のNHK「ラジオ深夜便」の案内役は、徳田章アンカーでした。「にっぽんの歌こころの歌」の時間では、昭和41年に流行った懐かしの歌が流れてきました。昭和歌年鑑:昭和41年の流行歌「お嫁においで」  唄:加山雄三 作詞:岩谷時子、作曲:弾 厚作https://youtu.be/T9cHif6UDl8♪もしもこの舟で 君の幸せ見つけたら すぐに 帰るから 僕のお嫁においで 月もなく淋しい 闇い夜も...

View Article

ジャパニーズ・ポップス:トワ・エ・モワ集

昨日21日NHKFM「ラジオ深夜便」の案内役は、遠藤ふき子アンカーでした。「にっぽんの歌こころの歌」の時間では、トワ・エ・モワの懐かしい歌が流れてきました。トワ・エ・モワは、昭和44年にスクールメイツのメンバーだった山室(現・白鳥)英美子と、歌手志望だった芥川澄夫の二人で結成されたポップデュオです。午前3時のニュースはいつも5分間ですが、この日は、九州地方の記録的な豪雨のニュースで15分まで伝えてい...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

7月4日に今年初めてセミの声を聞きました。

昨日と今朝は大雨で、そうだ、まだ梅雨だったんだと・・・。岡山は7月に入って猛暑日が4日、真夏日が3日と、地獄の1週間でした。昨日は雨の一日で24.9度でかろうじて夏日に届きませんでした。今朝も雨でちょっと過ごしやすい。猛暑日が続いていたのでセミが梅雨明けしたと勘違いして地中から出てきて鳴いていました。今年初めてセミの声をきいたのが7月4日でした。我が家の自転車のカバーの上でセミが羽化して飛んでいった...

View Article

冨田勲さんのNHK「新日本紀行」のテーマ音楽

作曲家の冨田勲さんが先日5月5日に84歳で亡くなりました。今日のNHKFMラジオ深夜便の「ロマンチックコンサート」では、作曲家・冨田勲さんの作品が流れてきました。冨田勲さんはNHKや民放における数々のテレビ番組、また映画や虫プロダクション関連のアニメーションなど多くの作品で音楽を担当し多くの名曲を残されました。特に一番印象に残っているのは、NHKのテレビ番組「新日本紀行」のオープニングのテーマ音楽と...

View Article

ジャパニーズ・ポップス:コーラス・グループ作品集

昨日のNHKFM「ラジオ深夜便」の案内役は、森田美由紀アンカーでした。「にっぽんの歌こころの歌」の時間では、コーラス・グループの作品集でした。ジャパニーズ・ポップス:コーラス・グループ作品集「夏の思い出」  唄:ダークダックス   作詞:江間章子  作曲:中田喜直♪夏がくれば 思い出す はるかな尾瀬 遠い空 霧のなかに うかびくる やさしい影 野の小径 水芭蕉の花が 咲いている...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

永六輔さんと「ザ・ピーナッツ」の伊藤ユミさんの訃報がありました。

昨日は、二人の昭和の大物の訃報が伝わりました。永六輔さんと双子ディオ「ザ・ピーナッツ」の伊藤ユミさんです。...

View Article


鳥越俊太郎さん、あんたそれはおかしいでしょ。

昨日、鳥越俊太郎が東京都知事選に出馬表明をしました。記者会見を見ていますと、流石、話しはうまい。年の割にはかっこいい。出馬を決意したのは、11日(月)の夕方だったそうです。それも7月10日の参議院選挙の結果を見てからだそうです。自民・公明の大勝で改憲派が多くなった結果に、立ち上がらなければと思ったようです。憲法改正を阻止するために東京都知事選に出馬ですか?それなら代議士になって総理大臣を目指せよ(7...

View Article

昭和歌年鑑:昭和56年の流行歌

昨日13日のNHKFM「ラジオ深夜便」の案内役は、村上里和アンカーでした。「にっぽんの歌こころの歌」の時間では、昭和56年に流行った懐かしい歌がながれてきました。昭和歌年鑑:昭和56年の流行歌「守ってあげたい」  唄:松任谷由実 作詞・作曲:松任谷由実 https://youtu.be/zQDaO1P8qE8♪You don't have to worry, worry, 守ってあげたい...

View Article

批判ばかりしていた鳥越俊太郎には東京知事をできるわけないぞ・・・。

こんなYouTubeを見つけました。青山繁晴さんの発言が正しいです。鳥越俊太郎を知事にしたらいけんぞ~~~。鳥越さん、昭和20年終戦時に20歳とはおかしいでしょ。昭和15年生まれでは5歳のはず、とんだ間違いをするもんだ・・・。ジャーナリストで批判ばかりしていた人が知事になって16万人の東京都職員をリードできるわけがない。過去に、鳥越さんは自分の会社もリードできず倒産させているようです。

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

昨日のニュース(生前退位)には驚愕しました。

今朝は、ちょっと涼しい。昨夜は熱帯夜ではなかったようだ。今朝の散歩の途中では、コンビニで飲んだのはホットコーヒーにしました。昨日は、天皇陛下の「生前退位」という突然のニュースで全国民が驚いたでしょう。しかし、宮内庁や政府はこれを否定しています。82歳になられて当然お疲れでしょう。明治以来の日本では1人の天皇が生涯皇位を務めてきました。日本の歴史では、途中で退位した天皇はいました。しかし、退位した筈の...

View Article


作家で綴る流行歌:松本 隆 (作詞) 作品集 (Part.1)

昨日15日のNHKFM「ラジオ深夜便」の案内役は、桜井洋子アンカーでした。「にっぽんの歌こころの歌」の時間では、作詞家の松本隆さんの懐かしい作品が流れてきました。松本隆さんは、昭和24年東京都港区の青山で生れ。父は大蔵省の官僚である。港区立青南小学校、中学校から大学まで慶應義塾に通った。生まれ育った青山を基点として、多感な時期に多くの時間を過ごした乃木坂や麻布、六本木や渋谷界隈の範囲を「風街」と呼び...

View Article

思い出の歌謡スター:石原 裕次郎集

今日のNHKFM「ラジオ深夜便」の案内役は、後藤繁栄アンカーでした。「にっぽんの歌こころの歌」の時間では、今日が命日の石原裕次郎さんの懐かしい歌が流れてきました。ご存知、国民的な大スターだった石原裕次郎さんは、昭和62年7月17日の52歳という若さで亡くなりました。今日が命日だったのです。お兄さんの慎太郎さんは、昭和7年生まれの83歳でいまだお元気なのにね・・・。昭和30年代の日活は、裕次郎さんの登...

View Article


今日は「海の日」でした。

今日は、「海の日」ですね。海の日は、1995年に制定され、1996年から施行された制定当初は7月20日だった。2003年(平成15年)の祝日法改正(ハッピーマンデー制度)により、7月の第3月曜日となりました。今年から、8月11日が「山の日」となりまた祝日が増えましたね。現役引退した自分には祝日が増えようが少なくなろうが、関係ありませんが・・(笑)今朝の散歩のとき聞いていたラジオから流れてきた歌が、「...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

岡山のマンホールの蓋は桃太郎です。

以前も一度紹介しましたが・・・。岡山のマンホールは桃太郎の絵が描かれています。朝の散歩の途中、「トマト銀行」の前にあったマンホールです。余談ですが、自分の口座がある銀行です。朝早いですから、誰一人いませんね。

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

サントリーの「醸造家の夢」というビールをもらいました。

サントリーの「醸造家の夢」というビールをもらいました。305mlの小瓶入りで一本300円ぐらいするそうですが・・・。なんか中身がどろっと濃い。サントリーが「まだ世界のどこにもない、心が震えるほどにうまいビールをつくりたい」という醸造家たちの想いが込められているという。自分には、あわない、やはりキリン「一番搾り」がいい!

View Article

昭和歌年鑑:昭和32年の流行歌

昨日19日のNHKFM「ラジオ深夜便」の案内役は遠藤ふき子アンカーでした。「にっぽんの歌こころの歌」の時間では、昭和32年に流行った懐かしい歌が流れてきました。昭和歌年鑑:昭和32年の流行歌「バナナ・ボート」  唄:浜村美智子 ハリー・ベラフォンテのカバー曲。ヒットしました。https://youtu.be/KQzjlfu3fA0「俺は待ってるぜ」  唄:石原裕次郎   作詞:石崎正美...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

岡山のイトーヨーカドーが来年2月に閉店と報道されました。

...

View Article
Browsing all 1431 articles
Browse latest View live