Quantcast
Channel: いよいよおじさんの雑記帳
Viewing all articles
Browse latest Browse all 1431

メディアの音楽:昭和51年(1976年)の映画・放送楽曲集

$
0
0
昨日⒔日、NHKFM大阪放送局からの「ラジオ深夜便」の案内役は、住田功一アンカーでした。

「にっぽんの歌こころの歌」の時間では、メディアの音楽と題して、1976年(昭和51年)の放送の楽曲が流れてきました。


メディアの音楽:昭和51年(1976年)の映画・放送楽曲集



「雲のじゅうたん」のテーマ音楽
https://youtu.be/0IyNjDWTv30
昭和51年の NHK連続テレビ小説第17作目でした。浅茅陽子扮するヒロイン、大正・昭和時代に飛行家(操縦士)という夢に向かって奮闘する姿を伸びやかに描いていたテーマ音楽


「徹子の部屋」のテーマ
https://youtu.be/f3QW0_5NRms
昭和51年から現在も放送されている長寿トーク番組。


「素晴らしい仲間」のテーマ
TBS系で放送されたトーク番組


「お笑いマンガ道場」
https://youtu.be/UAoZaFzP7cA
中京テレビ政作の日本テレビ系で放送さていたバラエィ番組
司会は、柏村武昭
レギュラーパネラー・鈴木義司、富永一朗、車だん吉、エバ、秋ひとみ、川島なお美
大好きな番組でした。


「キャンディキャンディ」  唄:堀江美都子 作詞:名木田恵子、作曲:渡辺岳夫
https://youtu.be/aiTNw5L1mGs
テレビアニメ版の主題歌


「母をたずねて三千里」唄:大杉久美子  
https://youtu.be/e7aS9zVrMs0
フジテレビ系で放送されたテレビアニメ。


「5年3組魔法組」
https://youtu.be/hnPLZodbBwI
テレビ朝日系列で放送された実写ドラマ。魔女ベルバラは、見たことありませんが演じた曽我町子のはまり役だったそうです。



「犬神家の一族」のテーマ音楽  作曲:大野雄二
https://youtu.be/7onKhHoJEy0
角川映画第1作品  市川崑監督 出演:石坂浩二、島田陽子、あおい輝彦、高峰三枝子、三國連太郎



「ソクラテスサントリーゴールド」 唄:野坂昭如
https://youtu.be/SwzQkt56T6Y
ウイスキーのCMソング
♪ソ,ソ,ソクラテスかプラトンか ニ,ニ,ニーチェかサルトルか みーんな悩んで大きくなった(大きいわ 大物よ)俺もお前も大物だ! (そおよ大物よー)・・・♪


「母をたずねて三千里」は子供と一緒に見てたように思います。




昭和51年の主な出来事


1月20日・・大和運輸(現・ヤマト運輸)が「宅急便」のサービスを開始。

1月31日・・鹿児島で日本初の五つ子誕生。

5月6日・・羽田空港駐車場で女性の絞殺死体発見。歌手・克美しげるを巡業先の北海道で殺人容疑で逮捕。

5月9日・・植村直己、1万2000キロの北極圏単独犬ゾリ横断を達成。

6月25日・・河野洋平ら自民党離党、新自由クラブ結成。

8月25日・・ピンク・レディーが『ペッパー警部』でデビュー。

9月9日・・日本ビクター、VHSビデオを発売と発表。

Viewing all articles
Browse latest Browse all 1431

Trending Articles