Quantcast
Channel: いよいよおじさんの雑記帳
Viewing all articles
Browse latest Browse all 1431

昭和歌年鑑:昭和57年の流行歌

$
0
0
昨日4日のNHKFM「ラジオ深夜便」の案内役は、後藤繁栄アンカーでした。

「にっぽんの歌こころの歌」の時間では、昭和57年に流行った懐かしい歌が流れてきました。


昭和歌年鑑:昭和57年の流行歌




「赤いスイートピー」  唄:松田聖子 作詞:松本隆 作曲:呉田軽穂
https://youtu.be/IXCEQdOy0Go
♪春色の汽車に乗って海に連れて行って よ 煙草の匂いのシャツにそっと寄りそうから 何故 知りあった日から半年過ぎても あなた って手も握らない I will follow you あなたに ついてゆきたい I will follow you ちょっぴり・・・♪



「少女A」  唄:中森明菜 作詞:売野雅勇 作曲:芹澤廣明
デビュー2曲目のこの「少女A」が大ヒット。
https://youtu.be/Upv0b9kN25c
♪上目使いに 盗んで見ている 蒼いあなたの 視線 がまぶしいわ 思わせぶりに 口びるぬらし きっかけぐらいは こっちでつくってあげる いわゆる普通の 17才だわ 女の子のこと 知らなすぎるのあなた… 早熟なのは しかたがない・・・♪



「恋人も濡れる街角」  唄:中村雅俊  作詞・作曲:桑田桂祐
https://youtu.be/gsABGaoTEkM
♪不思議な恋は女の姿をして 今夜 あたり 訪れるさ 間柄は遠いけど お前とはOK 今すぐ YOKOHAMAじゃ 今乱れた恋が 揺れる 俺とお前のまんなかで 触るだけで感じちゃう お別れの Good-night 言えずに ああ・・・♪



「約束」  唄:渡辺徹 作詞:大津あきら作曲:鈴木キサブロー
https://youtu.be/vXcV03j3Deg
♪ちいさな夢を 唇に歌って君は 僕と 出逢った少女のままの あどけなさ抱きしめたなら こわれるはずさ 君の微笑みが 愛に 似合う その日まで サヨナラさ Good-bye my sister さりげなく言うよめぐり逢いを約束に・・・♪



「赤道小町ドキッ」  唄:山下久美子 作詞:松本隆 作曲:細野晴臣
https://youtu.be/p-G05cJg5XM
♪DOKI! DOKI! DOKI! DOKI!! 赤いお陽 様が ジリリ焦げてる つんとすまし顔 君が歩けば 陽炎も 色めくよ ねえ 君のまなざしは 夏の写し絵 粋なサングラス 上眼使いに 眼があえば 気もそぞろ 思考回路はショート・・・♪



「ダンスはうまく踊れない」  唄:高樹澪 作詞・作曲:井上陽水
https://youtu.be/UtHgsi6NgE0
♪ダンスは うまく踊れない あまり 夢中になれなくて ネコは 足もとで踊り 私 それをながめている 夏の夜は すでに暗く蒼く 窓に見える 星の光近く 誰も来ないし 誰も知らない ひとりきりでは ダンスは うまく踊れない・・・♪



「シルエット・ロマンス」  唄:大橋純子 作詞:来生えつこ 作曲:来生たかお
https://youtu.be/ELrK2Bm_c8c
♪恋する女は夢見たがりの いつもヒロイン つかの間の 鏡に向か悪ってアイペンシルの 色を並べて迷うだけ 窓辺の 憂い顔は装う女心 茜色のシルエット あぁ あなたに恋心ぬすまれて もっとロマンス 私に 仕掛け・・・♪


「契り」  唄:五木ひろし 作詞:阿久悠 作曲:五木ひろし 
https://youtu.be/-LBhzNVIfDw
♪あなたは誰と 契りますか 永遠の心を 結びますか 波 のうねりが 岸にとどく 過去の歌をのせて 激しい想いが砕ける 涙のように 緑は今も みずみずしいか 乙女はあでやかか 人の心は鴎のように 真白だろうか 愛するひとよ 美しく・・・♪



「A面で恋をして」  唄:ナイアガラ・トライアングル 作詞:松本隆 作曲:大瀧詠一
https://youtu.be/drCs5Fz6xAQ
♪A面で恋をして ウインクのマシンガンで ぼくの胸打ち抜いてよ A面で微笑んで ドーナツ盤の上で クルクル躍るよジルバ とびきり のシャツに蝶ネクタイ 花束を抱えて 今夜君をさらいにゆくよ A面で恋をして 泣けそうな・・・♪




昭和57年の主な出来事

2月8日 東京赤坂のホテル・ニュージャパンで火災。33人死亡。

4月1日 500円硬貨発行。

6月23日 東北新幹線(大宮~盛岡間)開業。

8月31日 国内電機メーカー9社がCDプレーヤーを一斉に発表。

9月14日 モナコでグレース王妃が自動車事故で死亡。

11月15日 上越新幹線の(大宮~新潟間)開業。

12月23日 電電公社、初のカード式公衆電話を設置。

Viewing all articles
Browse latest Browse all 1431

Trending Articles