昨日28日のNHKFM「ラジオ深夜便」の案内役は、宮川泰夫アンカーでした。
「にっぽんの歌こころの歌」の時間では、平成に流行った女性が歌った演歌が流れてきました。
平成3年「愛染かつらをもう一度」 唄:島津亜矢 作詞:星野哲郎 作曲:新井利昌
島津亜矢の歌のうまさには定評があります。コンサートでは超満員だそうです。
https://youtu.be/xbu_51v_9Ps
♪花と嵐の 青春を 涙と共に 生きる とき 父さんあなたの 主題歌だった 古い艶歌が わかります いつかいっしょに 唄いま しょうね 愛染かつらを もう一度 灯りさざめく 東京の 日暮れは夢の 吹き溜まり 父さん私は・・・♪
島津亜矢の歌のうまさには定評があります。コンサートでは超満員だそうです。
https://youtu.be/xbu_51v_9Ps
♪花と嵐の 青春を 涙と共に 生きる とき 父さんあなたの 主題歌だった 古い艶歌が わかります いつかいっしょに 唄いま しょうね 愛染かつらを もう一度 灯りさざめく 東京の 日暮れは夢の 吹き溜まり 父さん私は・・・♪
平成8年「夫婦みち」 唄:オーロラ輝子(河合美智子)作詞:津城ひかる 作曲:弦哲也
NHKの朝ドラ「ふたりっ子」の劇中の歌手・オーロラ輝子が歌って85万枚の大ヒットになりました。
https://youtu.be/erUDncQafys
♪おまえなんかに わかるかと 飛び出して いった まま 今夜も帰りは 午前さま あんた あんたも浪花の男なら この世の風の つめたさに 負けちゃいやです ねぇあんた (セリフ)「そりゃたしかに生まれも育ちも違います そやけど・・・♪
NHKの朝ドラ「ふたりっ子」の劇中の歌手・オーロラ輝子が歌って85万枚の大ヒットになりました。
https://youtu.be/erUDncQafys
♪おまえなんかに わかるかと 飛び出して いった まま 今夜も帰りは 午前さま あんた あんたも浪花の男なら この世の風の つめたさに 負けちゃいやです ねぇあんた (セリフ)「そりゃたしかに生まれも育ちも違います そやけど・・・♪
平成6年「女泣川(おなきがわ)」 唄:藤あや子 作詞:坂口照幸 作曲:徳久広司
https://youtu.be/uCymT5lySA4
♪しあわせですと 嘘をつく わかってください 女の 見栄を へたな芝居に 合わせてくれる あなたの変わらぬ 思いやり くずれそうです・・・ おんな泣く川 女泣川 いけない人を 裏で好く 女のこころを 叱って欲しい あの日あなたと・・・♪
https://youtu.be/uCymT5lySA4
♪しあわせですと 嘘をつく わかってください 女の 見栄を へたな芝居に 合わせてくれる あなたの変わらぬ 思いやり くずれそうです・・・ おんな泣く川 女泣川 いけない人を 裏で好く 女のこころを 叱って欲しい あの日あなたと・・・♪
平成8年「珍島物語」 唄:天童よしみ 作詞・作曲:中山大三郎
天童よしみはこの歌の大ヒットで“珍島御殿”といわれる大豪邸をたてたらしい。
https://youtu.be/x20dlVAv5ks
♪海が割れるのよ 道ができるのよ 島と島 とが つながるの こちら珍島(チンド)から あちら芽島里(モドリ)まで 海の神様 カムサハムニダ 霊登(ヨンドン)サリの 願いはひとつ 散り散りになった 家族の出会い ねえ わたし・・・♪
天童よしみはこの歌の大ヒットで“珍島御殿”といわれる大豪邸をたてたらしい。
https://youtu.be/x20dlVAv5ks
♪海が割れるのよ 道ができるのよ 島と島 とが つながるの こちら珍島(チンド)から あちら芽島里(モドリ)まで 海の神様 カムサハムニダ 霊登(ヨンドン)サリの 願いはひとつ 散り散りになった 家族の出会い ねえ わたし・・・♪
平成14年「女人高野」 唄:田川寿美 作詞:五木寛之 作曲:幸耕平
https://youtu.be/KGKGGmycAKo
♪ひとりで行かせて この奥山は 女人高野(にょにんこうや)と 申します 愛も 明日も あきらめて 涙 おさめに まいります 通りゃんせ 通りゃんせ ここは どこの 細道じゃ 若い命を 惜しむよに 花が散ります・・・♪
https://youtu.be/KGKGGmycAKo
♪ひとりで行かせて この奥山は 女人高野(にょにんこうや)と 申します 愛も 明日も あきらめて 涙 おさめに まいります 通りゃんせ 通りゃんせ ここは どこの 細道じゃ 若い命を 惜しむよに 花が散ります・・・♪
平成17年「五能線」 唄:水森かおり 作詞:木下龍太郎 作曲:弦哲也
ご当地ソング女王といわれた水森かおりの「東尋坊」「鳥取砂丘」「釧路湿原」に続いてのヒット曲でした。
https://youtu.be/DhpR8nuVkwM
♪どこへ行ったら あなたから 旅立つことが 出来るでしょうか 残りの夢を 詰め込んだ 鞄を膝に 列車旅 女 みちのく 五能線 窓 いっぱいに 日本海 愛が終わった あの部屋に あなたはいまも ひとりでしょうか 私の匂い するものは・・・♪
ご当地ソング女王といわれた水森かおりの「東尋坊」「鳥取砂丘」「釧路湿原」に続いてのヒット曲でした。
https://youtu.be/DhpR8nuVkwM
♪どこへ行ったら あなたから 旅立つことが 出来るでしょうか 残りの夢を 詰め込んだ 鞄を膝に 列車旅 女 みちのく 五能線 窓 いっぱいに 日本海 愛が終わった あの部屋に あなたはいまも ひとりでしょうか 私の匂い するものは・・・♪
平成27年「小樽運河」 唄:都はるみ 作詞:吉岡治 作曲:弦哲也
https://youtu.be/7xFR6ZsjWAE
♪精進おとしの 酒をのみ 別の生き方 あったねと… 四十路半ばの 秋が逝き セピア色した 雨が降る イエスタデイを 聴きながら ふたり歩いた あァ小樽運河 誰のせいでも ないけれど これで終わるの 始まるの あなたほんとの男・・・♪
https://youtu.be/7xFR6ZsjWAE
♪精進おとしの 酒をのみ 別の生き方 あったねと… 四十路半ばの 秋が逝き セピア色した 雨が降る イエスタデイを 聴きながら ふたり歩いた あァ小樽運河 誰のせいでも ないけれど これで終わるの 始まるの あなたほんとの男・・・♪
この日は流れてきませんでしたが、
平成の演歌では五代夏子の「ひとり酒」を外せません。
紅白で3回もこの歌唄っているんです。
平成の演歌では五代夏子の「ひとり酒」を外せません。
紅白で3回もこの歌唄っているんです。
平成6年の「ひとり酒」 唄:五代夏子 作詞:たかたかし 作曲:水森秀夫
https://youtu.be/k43RXxNRES4
♪あなたと肩を並べて飲んだ お酒が恋しい 雨 降る路地は おまえと呼ばれて 抱かれた夜の 女のしあわせ お猪口についで チビリチビリ チビリチビリ… 夜の居酒屋 ひとり酒 煙草のけむりがこの目にしみる あなたの匂いを・・・♪
https://youtu.be/k43RXxNRES4
♪あなたと肩を並べて飲んだ お酒が恋しい 雨 降る路地は おまえと呼ばれて 抱かれた夜の 女のしあわせ お猪口についで チビリチビリ チビリチビリ… 夜の居酒屋 ひとり酒 煙草のけむりがこの目にしみる あなたの匂いを・・・♪