Quantcast
Channel: いよいよおじさんの雑記帳
Viewing all articles
Browse latest Browse all 1431

作家で綴る流行歌:宮川哲夫(作詞)作品集

$
0
0
9月30日のNHK「ラジオ深夜便」の案内役は、遠藤ふき子アンカーでした。

「にっぽんの歌こころの歌」の時間では、作詞家の宮川哲夫さんの懐かしい歌が特集されていました。

宮川哲夫さんは、伊豆大島出身の昭和の歌謡作詞家です。

昭和20年代から30年代にかけてヒット曲を多く手がけました。

昭和49年9月30日に52歳の若さで亡くなりました。

昨日9月30日はご命日だったのです。


作家で綴る流行歌:宮川哲夫(作詞)作品集




昭和41年「雨の中の二人」  歌:橋幸夫 作曲:利根一郎
http://youtu.be/zmYSviHIZ9Q
♪雨が小粒の真珠なら 恋はピンクのバラ の花 肩を寄せ合う小さな傘が 若いこころを燃えさせる 別れたくないふたりなら 濡れてゆ こうよ 何処までも 好きとはじめて打ちあけた あれも小雨のこんな夜 頬に浮かべた・・♪


昭和28年「街のサンドイッチマン」  歌:鶴田浩二 作曲:吉田正
http://youtu.be/UnbT_rLfkvU
♪ロイド眼鏡に 燕尾服 泣いたら燕が 笑うだろう 涙出た時ゃ 空を見る サンドイッチマン サンドイッチマン 俺らは街の お道化者 呆(とぼ)け笑顔で 今日もゆく 嘆きは誰でも 知っている この世は悲哀の 海だもの・・♪


昭和30年「ガード下の靴みがき」  歌:宮城まり子 作曲:利根一郎
http://youtu.be/X4j1X-_wdeQ
♪紅い夕陽が ガードを染めて ビル の向うに 沈んだら 街にゃネオンの 花が咲く 俺ら貧しい 靴みがき ああ夜になっても 帰れ ない 墨によごれた ポケットのぞきゃ 今日も小さな お札だけ 風の寒さや ひもじさにゃ・・♪


昭和30年「赤と黒のブルース」  歌:鶴田浩二  作曲:吉田正
http://youtu.be/eZqjvqAaz4E
♪夢をなくした 奈落の底で 何をあえぐか 影法師 カルタと酒に ただれた胸に なんで住めよか なんで住めよか ああ あのひとが 赤 と黒とのドレスの渦に ナイトクラブの 夜は更ける 妖しく燃える 地獄の花に 暗いこころが・・♪


昭和32年「夜霧の第二国道」  歌:フランク永井 作曲:吉田正
http://youtu.be/pXsVf-V8O50
♪つらい恋なら ネオンの海へ 捨ててきた のに 忘れてきたに バック・ミラーに あの娘の顔が 浮かぶ夜霧の ああ第二国道 花の唇 涙の瞳 想い出さすな 帰らぬ夢を ヘッド・ライトの 光の中に つづくはてない ああ第二・・♪ 


昭和29年「公園の手品師」  歌:フランク永井 作曲:吉田正
http://youtu.be/DMA5C5pVeMs
♪鳩がとびたつ公園の 銀杏は手品師 老いた ピエロ 薄れ日に微笑みながら 季節の歌を ラララン ラララン ラララン 唄っているよ 貸し てあげよか アコーディオン 銀杏は手品師 老いたピエロ 雲が流れる公園の 銀杏は手品・・♪


昭和37年「湖愁」  歌:松島アキラ 作曲:渡久地政信
http://youtu.be/aUl8TyE2dLk
♪悲しい恋の なきがらは そっと流そう 泣かないで かわいあの娘よ さようなら たそがれ迫る 湖の 水に浮かべる 木の葉舟 ひとり旅の 淋し さは 知っていたのさ 始めから はぐれ小鳩か 白樺の 梢に一羽 ほろほろと 泣いて涙で・・♪


昭和41年「霧氷」  歌:橋 幸夫  作曲:利根一郎
http://youtu.be/04WI6caxhzE
♪霧氷… 霧氷… 思い出はかえらない 遙かな 遙 かな 冬空に消えた恋 霧の街角で告げた さよならが 僕を 僕を 僕を泣かす 霧氷… 霧氷 … なにもかも夢だった 今でも 今でも 愛してはいるけれど どこにいるさえ 今は知らぬ人・・♪

Viewing all articles
Browse latest Browse all 1431

Trending Articles