Quantcast
Channel: いよいよおじさんの雑記帳
Viewing all articles
Browse latest Browse all 1431

思い出の流行歌:”祭り”の歌特集

$
0
0
昨日10日のNHKFM「ラジオ深夜便」の案内役は、森田美由紀アンカーでした。

「にっぽんの歌こころの歌」の時間では、“祭り”の懐かしい歌の数々が流れてきました。

が、番組は途中で台風情報が入り歌も途切れ気味でした・・・。


思い出の流行歌:”祭り”のうたアラカルト



“まつり”といえば何と言っても北島三郎でしょう。
今年の紅白歌合戦からは出場は卒業するそうで、トリをとる男性歌手は誰になるんでしょうかね・・・といっても最近は番組自他みていないのですが・・。



昭和59年「まつり」  歌:北島三郎 作詞:なかにし礼、作曲:原譲二
http://youtu.be/0Vd0vGetxgg
♪男は祭りをそうさ かついで生きてきた 山の神 海の神 今年も本当にありがとう白い褌 ひきしめた裸若衆に雪が舞う祭りだ 祭り だ 祭りだ 豊年祭り土の匂いのしみこんだ伜その手が宝物 男は祭りでそうさ 男をみがく・・♪


昭和27年「お祭りマンボ」  歌:美空ひばり 作詞・作曲:原六朗
http://youtu.be/XiJbNd-ebEU
♪私のとなりのおじさんは 神田の生まれで チャキチャキ江戸っ子 お祭りさわぎが大好きで ねじりはちまき そろいのゆかた 雨が降 ろうが ヤリが降ろうが 朝から晩まで おみこしかついで ワッショイワッショイ ワッショイ・・♪



昭和46年「お祭りの夜」  歌:小柳ルミ子 作詞:安井かずみ 作曲:平尾昌晃
http://youtu.be/s3iXHcE5gNA
♪泣かない約束を したばかりなのにもう涙 ひとりでお祭りの人ごみを逃れて 紅い鼻緒がなぜかうらめしくて あの人あの町に行っ ちゃうなんて 今日はじめてきかされたの 遠い笛太鼓 恋人同志なんて まだいえない二人・・♪



「夏まつり」  歌・作詞・作曲:井上陽水
♪十年はひと昔 暑い夏 おまつりはふた昔 セミの 声 思わずよみがえる 夏の日が ああ今日はおまつり 空もあざやか 自転車のうしろには 妹が ゆかた着てすましてる かわいいよ もらったおこづかい なくすなよ ああ今日は・・♪


「風の盆」  歌:菅原洋一 作詞・作曲:なかにし礼
知らない歌ですしたが、いい歌でした。
http://youtu.be/xiWWKPtiRYQ
♪哀しい時は 目を閉じて 八尾の秋を 思い出す 日が暮れた 坂道を 踊るまぼろし 影法師 おわら恋しい 風の盆 あんな哀しい 夜祭りが 世界のどこに あるだろう 足音を 忍ばせて 闇にしみ入る 夜泣き歌 君に見せたい 風の盆・・♪


「祭りのあと」  歌:吉田拓郎 作詞:岡本おさみ 作曲:吉田拓郎
http://youtu.be/cet65IDQMY4
♪祭りのあとの淋しさが いやでもやってくる のなら 祭りのあとの淋しさは たとえば女でまぎらわし もう帰ろう、もう帰ってしまおう 寝静まった街を抜けて 人を怨むも恥ずかしく 人をほめるも恥ずかしく なんのために憎む・・♪


昭和55年「ふるさとの祭り」  歌:千昌夫 作詞:いではく作曲:遠藤実
♪風に流れる 白い雲見れば浮かぶさ ふるさとの ふるさとの祭り頑固なおやじが 自慢の民謡をこの日ばかりは はしゃいで唄う 心がふるさとに 飛んで飛んでもうすぐ祭りだなあ のぼりはためく 杜の空太鼓ひびいて・・♪

Viewing all articles
Browse latest Browse all 1431

Trending Articles