昨日25日のNHKFM「ラジオ深夜便」の案内役は、石澤典夫アンカーでした。
「にっぽんの歌こころの歌」の時間では、“手紙”に因んだ歌の特集でした。
最近、手紙を書くことがなくなりましたね。
年賀状もパソコンで作成しますし、万年筆や毛筆で書くこともなくなりました。
高校生のとき、初めて書いたラブレターをポストに入れる時のドキドキ感は忘れませんね。
返事がくることはなく高校を卒業してしまいましたけど・・。
昭和48年「みずいろの手紙」 歌:あべ静江 作詞:阿久悠 作曲:三木たかし
http://youtu.be/hdHmFLmTvUE
♪“お元気ですか そして 今でも 愛して いるといって下さいますか” みずいろは涙いろ そんな便箋に 泣きそうな心をたくします あれこれと楽しげなことを書きならべ さびしさをまぎらす私です 逢えなくなって二月・・♪
http://youtu.be/hdHmFLmTvUE
♪“お元気ですか そして 今でも 愛して いるといって下さいますか” みずいろは涙いろ そんな便箋に 泣きそうな心をたくします あれこれと楽しげなことを書きならべ さびしさをまぎらす私です 逢えなくなって二月・・♪
昭和36年「ご機嫌さんよ達者かね」 歌:三橋美智也 作詩 高野公男 作曲 船村徹
http://youtu.be/oRK7PjuaIsg
♪ご機嫌さんよ 達者かね 俺らも父さも 変りなく 朝も早よから 畑仕事 月のデッキで 故里しのび 読み返す 母の母の便りの ああ なつかしさ ご機嫌さんよ 達者かね 今年ゃ実りも 豊作で 村は祭りの 笛太鼓 書いた・・♪
http://youtu.be/oRK7PjuaIsg
♪ご機嫌さんよ 達者かね 俺らも父さも 変りなく 朝も早よから 畑仕事 月のデッキで 故里しのび 読み返す 母の母の便りの ああ なつかしさ ご機嫌さんよ 達者かね 今年ゃ実りも 豊作で 村は祭りの 笛太鼓 書いた・・♪
昭和48年「恋文」 歌:由紀さおり 作詞:吉田旺 作曲:佐藤勝
http://youtu.be/FjZEE888W9s
♪アズナヴール流しながら この手紙を書いてます 秋祭りに買った指輪 小指に光ります 椅子の上には赤い千代紙 窓の向こう昼下がりの小雨 何を見てもあなた様を 思い出して候・・♪
http://youtu.be/FjZEE888W9s
♪アズナヴール流しながら この手紙を書いてます 秋祭りに買った指輪 小指に光ります 椅子の上には赤い千代紙 窓の向こう昼下がりの小雨 何を見てもあなた様を 思い出して候・・♪
昭和51年「わかって下さい」 歌・作詞・作曲:因幡晃
http://youtu.be/jykAiKZDOvs
♪貴方の愛した 人の名前は あの夏の日 と共に 忘れたでしょう いつも言われた 二人の影には 愛がみえると 忘れたつもりでも 思い出すのね 町で貴方に似た 人を見かけると ふりむいてしまう 悲しいけれどそこには 愛は・・♪
http://youtu.be/jykAiKZDOvs
♪貴方の愛した 人の名前は あの夏の日 と共に 忘れたでしょう いつも言われた 二人の影には 愛がみえると 忘れたつもりでも 思い出すのね 町で貴方に似た 人を見かけると ふりむいてしまう 悲しいけれどそこには 愛は・・♪
昭和48年「心もよう」 歌・作詞・作曲:井上陽水
http://youtu.be/9TWH8nj7dFM
♪さみしさのつれづれに 手紙をしたためています あなたに 黒いインクがきれいでしょう 青いびんせんが悲しいでしょう?! あなたの笑い顔を 不思議なことに 今日は覚えていました 19才になったお祝いに 作った歌も忘れたのに・・♪
http://youtu.be/9TWH8nj7dFM
♪さみしさのつれづれに 手紙をしたためています あなたに 黒いインクがきれいでしょう 青いびんせんが悲しいでしょう?! あなたの笑い顔を 不思議なことに 今日は覚えていました 19才になったお祝いに 作った歌も忘れたのに・・♪
「あ・な・たの手紙」 歌:松田聖子 作詞・作曲:財津和夫
初めて聴きました。
♪ようやく届いたあなたの手紙 砂浜に すわりこんでまた読みかえす いつでもうすっぺらなあなたの手紙 いつでもあついのが私 の手紙 Ah…風が私の髪をはげしく揺らすたびに Ah…あの日あのときの口づけ 思い出す・・♪
初めて聴きました。
♪ようやく届いたあなたの手紙 砂浜に すわりこんでまた読みかえす いつでもうすっぺらなあなたの手紙 いつでもあついのが私 の手紙 Ah…風が私の髪をはげしく揺らすたびに Ah…あの日あのときの口づけ 思い出す・・♪